外壁アクセス&メンテナンスのエキスパート日本ビソー

自社製品への理解を深め、
ゴンドラの製造に関する業務にも挑戦したい

仮設ゴンドラ事業本部 事務
2021年入社

部活で副部長を務めた経験から、表に立つ人を支える役割にやりがいを感じるように。事務職を志望して業界を検討しているとき、日本ビソーに出会う。建物の維持管理に欠かせないゴンドラというインフラと、一人ひとりの学生に真摯に向き合う社員の人柄に惹かれ、入社を決意。

営業ならではの事情に寄り添った柔軟な対応が必要

私が所属している事業本部は各支店の損益をまとめる部署です。私自身は、月次の経営資料作成に加え、未請求案件や遅延債権の追跡などを担当しています。また、経費精算やゴンドラ講習に関する支店からの問い合わせに対応する役割も担っています。
未請求案件や遅延債権の追跡は毎月のルーティン業務であり、各支店の営業から、現在の状況と今後の対応について報告を受けています。入社から間もない頃は契約の仕組みがわからず、報告の内容が理解できないことがよくありました。そのたびに上司に質問し、少しずつ専門知識をインプット。今では、営業ならではの事情に寄り添った柔軟な対応ができるようになったと思います。

視野を広げながらスキルアップできる環境がある

定期的に全国の支店を巡回し、普段困っていることはないか、支店メンバーの生の声を聞く機会を大切にしています。事業本部に問い合わせることに対して高いハードルを感じているメンバーも多いので、実際に会って心の距離を縮め、一緒に頑張る仲間だと伝えたいんです。
支店への訪問を提案してくれたのは上司です。私たちが視野を広げながらスキルアップできるよう、様々なセミナー受講も勧めてくれます。資格取得支援制度も整っており、私は入社後に簿記2級と建設業経理士2級を取得しました。
現在はExcelのマクロ機能を勉強中。先輩たちのスキルに追いつき、自社製品について積極的に学んで、ゴンドラの製造に関する業務にも挑戦したいです!

日本ビソーのココがNo.1

業界シェアNo.1ならではの安定性。「建物がある限り、日本ビソーのゴンドラは必要とされ続ける」という安心感があります。また、盤石な経営基盤があるからこそ、若手へのスキルアップ支援が手厚いのだと思います。No.1の地位に甘んじず、組織としての成長に前向きなところも素晴らしいです!

オフタイムの過ごし方

学生時代からK-POPが大好き。社会人になったら気軽にコンサートに行けなくなるかも、と心配していましたが、基本的に定時退社かつ午後休も取りやすいので、学生時代と同じように充実したファンライフを楽しめています。上司や先輩が「楽しんでね!」と笑顔で送り出してくれるのもうれしいです。

1日のスケジュール